令和7年度 第38回 茨城県看護研究学会

1 目的

看護職の実践に根ざした学術研究の振興を通して、看護の質の向上を図り、人々の健康と福祉に貢献することを目的に、標題の看護研究学会を開催いたします。

2 開催日

令和8年1月24日(土)

3 会場

ザ・ヒロサワ・シティ会館

(茨城県立県民文化センター)

〒310-0851 水戸市千波町東久保697番地

4 開催内容

テーマ

看護の原点回帰 -ナイチンゲールと共に歩む未来-

特別講演

タイトル:未定
平林 慶史 氏(有限会社ノトコード 代表取締役)

ミニレクチャー

タイトル:未定
本村 美和 氏(茨城県立医療大学 保健医療学部 看護学科 准教授)

5 演題募集

応募資格  

①研究発表者…令和7年度茨城県看護協会会員であること。
②共同研究者…令和7年度茨城県看護協会会員であること
 但し、看護職員以外で共同研究を行った非会員は、共同研究者として投稿原稿に記名できる。
③非会員が応募する場合は、入会の手続きが必要である。

研究内容

①発表論文は未発表か未投稿のもとする(ただし施設内発表は可とする)
②倫理的に配慮された内容であり、その旨が本文に明記されていること。

発表形式 

①口演発表:7分
②示説(ポスター)発表:7分 

応募方法(提出書類)

令和7年度茨城県看護研究学会 募集要項 を参考に応募する。
①研修申込サイト「mannable」より申し込む。
 manaable申込詳細:準備中
  
②抄録原稿は申込フォーム内にアップロードすること。
 演題申込用抄録原稿フォーマット
 ※1演題につき1部提出。
 ※査読で使用するため、所属・氏名は空白にすること。
 ※抄録原稿のデータはWordもしくはPDFデータにてアップロードすること。
 ※郵送での申込は、一切受け付けない。
 演題応募チェックリスト(準備中)

③演題募集期間
 令和7年7月1日(火)~31日(木)

5 一般参加

1)「manaable」よりお申し込みください。
  「mannable」ページ準備
  ※発表者および共同研究者も、学会参加申し込みが必要
2)一般参加応募期間
  令和7年9月1日(月)~12月15日(月)

6 参 加 費

会 員  3,000円(抄録のみ 2,000円)
非会員  6,000円(抄録のみ 4,000円)
学 生  1,000円
※参加費の支払いは研修同様、「manaable」にて行う。

7 最終抄録原稿

最終抄録原稿フォーマット
1)原稿をそのまま印刷するため、最終抄録原稿フォーマット通り作成する。
2)倫理的配慮は必ず明記する。
※テーマ(サブテーマ)の下に所属施設名・発表者名・共同研究者名を1段、右揃え、10ポイントで記載する。
※発表者の氏名の前に〇印と発表者の氏名にふりがな(ルビ)を付ける。

8 選考方法

1)抄録ごとに査読審査を行う。
2)査読審査結果をもとに、採択・不採択を決定する。

9 その他

1)資料の当日配付はできない。
2)提出された原稿は返却できない。

10 ランチョンセミナー・企業展示・広告掲載について

  • 茨城県看護研究学会開催趣意書(準備中:7月上旬公開予定)
  • ランチョンセミナー 申込用紙(準備中:7月上旬公開予定)
  • 企業展示・広告掲載 申込用紙(準備中:7月上旬公開予定)

11 座長賞受賞者

令和6年度より、茨城県看護研究学会において、表彰により発表者のモチベーションを向上させ、今後の研究を継続的に実施する意欲を高めること、また本学会への参加意欲を高めることを目的とし座長賞を設けました。

令和6年度茨城県看護研究学会 座長賞受賞者