令和7(2025)年度実習指導者講習会
茨城県との委託契約のため、今後内容等が変更になる場合があります。
提出様式
■ 令和7(2025)年度実習指導者講習会 科目修了レポート 提出様式 ※準備中
目的
看護教育における実習の意義及び実習指導者としての役割を理解し、効果的な実習指導ができるよう、必要な知識・技術を習得する。
目標
- 教育及び看護の基本概念を理解する。
- 実習指導の基本と展開方法について理解する。
- 指導者としての自己の在り方を認識できる。
期間
全講習期間:令和 7年 6月 1日(日)~ 10月 24日(金)
eラーニング期間:令和 7年 6月 1日(日)~ 7月 31日(木)
集合研修期間:令和 7年 7月28日(月)~ 10月 24日(金)※
※期間内で指定された17日間
日程表
会場
【eラーニング】
所属施設・自宅等インターネットに接続できるパソコンがある環境
【集合研修】
茨城県看護協会 看護研修センター 水戸市緑町3-5-35 (茨城県保健衛生会館)
茨城県立医療大学 稲敷郡阿見町阿見4669-2
受講資格
- 看護系大学、助産師・看護師学校養成所又は准看護師養成所の実習施設で実習指導者の任にある者
- 将来、上記の実習施設において、実習指導者になる予定のある者
受講者数
定員:70名程度
受講料
資料代 35,200円
申込方法
研修申込サイト「mannable」よりお申し込みください
№304 実習指導者講習会【県委託】
※施設代表者アカウントから申し込むと優先順位が設定できます
申込期間
令和7年4月1日(火)~4月20日(日)